屋根にもしもダメージが見つかったら、お早めに「屋根修理」をすることがおすすめです。しかし、屋根修理には意外なほど種類があるため、実際に施工する際には迷ってしまうことがあります。
この記事ではとってもわかりやすく屋根修理の種類を解説し、施工の決め方をアドバイスします。ぜひお読みください。
屋根修理は何種類?工事種類を学んでみよう!
屋根には多くの種類の屋根材があり、その分修理の方法も多岐に渡ります。屋根修理について、大きく4つの種類に分類し詳しく解説します。
1.塗装工事
屋根工事の中でもライトな内容で知られる「塗装工事」は、既存の屋根材に施工されている塗料を塗り直す工事を意味します。外壁工事とセットで、屋外全体のリフォーム時にもよく行われる工事です。
屋根塗装は屋根や外壁向けの塗料が使われており、防水性や防汚性があります。塗料は屋根材を保護する効果があり、劣化を防ぐことができる方法です。再塗装時には屋根の色を思いきってチェンジすることも可能です。屋根の色を変えると外観のイメージが大きく変わるため、おすすめのリフォームです。
ただし、屋根材がすでに大きく劣化している場合には、塗装工事だけでは修理効果が期待できません。適切な修理を行う必要があったら、別の工事を検討する必要がります。
2.カバー工事
屋根修理の中でも近年費用対効果の良さから人気が高まっているのが「カバー工事」です。カバー工事は従来設置されている屋根は外すことなく、上から新しい屋根材を設置する工事です。
通称・重ね葺きとも呼ばれます。カバー工事は屋根の重さが増えてしまうため、耐震性に疑問がある場合には避ける必要があります。
防水に疑問があるかもしれませんが、古くなった屋根材の上に防水シートを敷き、その上に新しい屋根材を設置するため防水効果は高められます。屋根材を一度はがす必要がないため、工期が短く、費用も抑えることができます。
3.葺き替え工事
葺き替え工事とは、屋根修理の中でも大変大きなリフォーム工事です。古くなった屋根材をはがし、新しい屋根材を葺き替えます。瓦屋根の場合は瓦を再利用することができます。
屋根材を一度はがすため、雨漏りなどの深刻なダメージを見つけやすく修繕できるという大きな特徴があります。建物を大掛かりに工事するため、増改築や大規模なリフォーム時におこなわれやすくなっています。
4.部分補修
屋根の部分補修工事とは、棟板金や漆喰、雨樋など、屋根の気になる一部の箇所のみを補修する工事を指します。大がかりなカバー工事や葺き替え工事とは異なり、少しのお手入れ、といった感覚で行われる場合もあります。
部材のトラブルは台風などの風災時に起きやすく、注意が必要です。特に漆喰工事は部分補修ではあるものの、屋根に大きく影響するため、慎重にトラブルを把握し、適切な工事を行う必要があります。
漆喰工事とは
漆喰とは瓦屋根に使われているもので、瓦と屋根の素地を接着させるものとして機能します。経年劣化が進むと瓦が外れやすくなってしまうため、適切に漆喰のメンテナンスを行う必要があります。
瓦本体は耐用年数が長く、特に日本瓦は30年以上であっても美しいが冠を維持できます。しかし、漆喰は15年以上経過すると乖離が起きやすく、瓦が剥がれてしまう可能性があります。
漆喰のダメージのせいで大切な瓦が落ちてしまった…という不測の事態を避けるためにも、適切なメンテナンスが欠かせないのです。
屋根修理を極める!施工内容はどうやって決めるべきか
屋根修理には以上に挙げたような方法がありますが、住人の方からすると、どのような工事をいつ行えばいいのかわからないのではないでしょうか。
しかし、施工内容の決め方を知らないと、悪徳商法につかまってしまう可能性もあります。
塗装の耐用年数を知っておこう
ご自宅の屋根材には、どのような素材が利用されていますが。屋根材にはさまざまな種類があり、スレートやガルバリウム鋼板、瓦などが挙げられます。
屋根材のなかにはそもそも塗装が不要のため、塗装工事は検討しなくても良い場合があります。しかし、多くの日本の家屋はスレートや金属製のガルバリウム鋼板が使われており、塗装工事が新築時に行われています。
塗装が必要な屋根材が使われている場合には、まずはご自宅の屋根の「塗料種類」を把握してください。塗料によって耐用年数が異なっているからです。耐用年数を迎える時期になると、塗料は色が剥げていたり、防水効果を失っていたりします。
耐用年数に合わせてメンテナンスを行い、塗料だけにダメージがあれば塗装工事を、そのほかのダメージがある場合には別の工事を検討します。
自然災害の発生後はメンテナンスを
風災による被害は屋根に深刻なダメージをもたらすことがあります。台風などが直撃したあとは、早めに屋根修理業者によるメンテナンスを受けることが重要です。
瓦やガルバリウム鋼板にずれが見つかったら、すぐに直さなければ雨漏りに発展するおそれがあります。また、自然災害による屋根のダメージは火災保険の対象となります。
保険金請求は一般的に期限が設けられており、期限を超えてから請求をしても認められない可能性があります。
保険金が入れば、屋根修理の費用の足しになってくれるのでありがたいですよね。請求機会を逃さないためにもメンテナンスし、適切な施工内容を決めましょう。
違和感があったら早めに相談を
屋根は普段なかなか気にかけてみる機会がありません。一般の方が脚立を使って登る場合は危険性もあり、ご自身で点検を行うこともあまりおすすめしません。
では、一体どのタイミングで屋根修理を決めるべきでしょうか。以下に挙げる「違和感」に気が付いたら、屋根修理のサインです。
・外観の変化
屋根の外観に異変を感じたら速やかにメンテナンスを依頼しましょう。色が薄い、剥げている、汚れている等の特徴が見つかったら、屋根のダメージのサインです。
・屋根のズレ
瓦など屋根材が本来綺麗に並んでいるものです。ズレが見つかったら雨漏りが起きている可能性があるため、早期に修理を検討しましょう。
まとめ
この記事では屋根修理の種類について詳しく解説しました。屋根修理にはいくつかの施工方法があり、特徴も異なっていますが、適切な工事を自宅に施すためにはメンテナンスのタイミングや違和感を逃さないことが重要です。
まずはお気軽に、屋根工事の専門家にご相談ください。